JA自動車共済のキャンペーン概要
プレゼント | ダイソンや象印等の高級家電 |
条件 | お見積りされた方の中から抽選で13,500名様 |
利用料 | 無料 |
公式サイト | https://car-cp.ja-kyosai.or.jp/ |
人気女優の浜辺美波さんがキャラクターのJA自動車保険、お見積りするだけで抽選で高級家電プレゼンとのキャンペーンを行っています。
どうやらJAは定期的にこういうキャンペーンを行っているようですが、何といっても今回は当たる商品がとても豪華!
ダイソンや象印、アイロボットなどA賞~D賞各200名と狭き門ですが、当たればラッキー!応募方法を詳しく説明していきます。
プレゼント無料ゲットした実体験レビュー
- 公式サイトへ行く
- 必要事項の入力
- 見積もり完了
- プレゼントが届く
- 楽しむ!
1.公式サイトへ行く
JA共済の公式サイトへアクセス。A賞~D賞まで豪華家電が並びます。応募期間が第1期~4期まであるので確認して下さい。
もし何か「キャンペーン応募ID」を持っていたらオレンジのバーへ、その他の方は緑のバーをクリック。
2.必要事項の入力
車検証を用意して入力をはじめましょう。JA共済は簡単3ステップで完了です。
んん?ナンバープレートしか分からない…同じタイプのナンバープレート?型式?初度登録年月?初めて聞く方もいるのでは。でも大丈夫、全て車検証に書かれてます。その通りに入力したらOKです。
今回見積もりを取ることで、自身の車の内容をきちんと知ることができそうですね。
次は自身の年齢や保険の金額に大きく関係する等級等を入力していきます。
等級に関しては、現在加入してる(であろう)自動車保険の契約資料に掲載があるはず、20等級が一番良し、これ以上の等級はありません。等級が下がれば下がるほど、保険金額は上がるはず。
免許証の色は…わかりますよね?免許証を見ましょう!!
次に保証内容を決めていきます。
こんな感じでどんどん進んでみてください。基本的にこのページの前で入力した情報を元に算出されています。だから特に心配することなくスクロールしていってOK。流れとしては先にお見積り金額が表示されます。
リアルに現在加入してる保険会社より安い!
名前や住所、ナンバープレートの詳細を入力する。
見積もりに同意できてから初めて個人情報を入力します。何気に勉強になったのがナンバープレートの入力。業体文字や、分類番号など…ナンバープレート一つで色々なことが分かるのねと実感。そして欲しい商品を選んで完了です。
3.見積もり完了
入力の最後に「この内容で送信」をクリック。最後に
応募受付が完了いしました
と画面にでたら応募完了です。お疲れ様でした!
ものの数分で完了してしまうJA自動車共済のお見積り。ただし、こちらのキャンペーンは抽選です。商品の発送をもって代えさせていただくスタイル。当たるのでしょうか…
4.プレゼントが届く
5.楽しむ!
JA自動車共済の口コミ/評判
リアルな口コミがこちら、JA自動車共済自体がそこまでメジャーじゃないのか投稿は少なめ。
【今日の戦果】
☆壁外調査
ボダム PAVINA(パヴィーナ)ダブルウォール グラス 250ml 2個セット
※JA共済「JAの自動車共済お見積りキャンペーン」Wチャンス賞☆イルゼの手帳
2021年4月1日〜2022年3月31日開催分
何期のものに当選したのかは不明#進撃の当選報告 pic.twitter.com/zA03T1UprA— 進撃の懸賞生活4年目 (@mikkku_39) July 5, 2022
Wチャンス賞をゲットされた方を発見!やはりなかなか商品ゲットは難しいのか??
お子様にとってアンパンマンは正義!JAは自動車保険じゃだけじゃなくて学資保険も行っています。見積もりだけでアンパンマンをくれたら親御さんは嬉しいですよね。
💮ブログ40記事目到達ツイートに沢山のいいねが…!ありがとうございます😭
💮次女の肌の調子が良くなってきた!薬が合ってるみたい!よかった〜🥺
💮夫がJAで自動車保険の見積もりをしてきた🚗そしたらネット保険よりも5000円ほど安くてビックリ!JA共済にしますわ🙆♀️— りつき@自分軸取り戻し中 (@LaboManeo) June 25, 2021
ネット保険が一番安いと言われるこのご時世、しかしJAはさらに安い見積もり額の様子。リーズナブル、だけどしっかりとした保証がつくなら言うことなしですね。
車ブツケられてからヤット修理に取り掛かる、此方の要望全て呑んで頂いたので良しとしました、JAの自動車保険担当者中々話しの判る方でした、損保ジャパンじゃこうは行かなかったと思う相手が損保ジャパンじゃ無くてホント良かったと思う、次からは自動車保険JAに乗り換えるかもです。#JA自動車保険
— マッスー@Versys1000 (@Snn79uR) July 20, 2020
保険会社は色々あれど、やはり事故をした際にきちんと対応してくれる、話を聞いてくれるそんな担当者がいる会社は信頼できますよね。
【非農業系フォロワーさんへ】
自動車保険はJAがおすすめ。外資より掛け金は多少高いかもしれないけど、いざという時に審査のトラブルが少ない。「えっ、こんな審査で大丈夫?」って逆に心配になったことあるぐらい。— 那須光 (@nasuhikari) September 19, 2016
審査がゆるい、これはJA自動車保険でよく見る口コミ。いざという時に審査が厳しすぎのはイヤですよね。
なんだか謎の営業スタイル(笑)ネットより安かったという口コミをちょこちょこ見ますが、それは全体の1割くらいということなのでしょうか。きちんと自身の車の情報を入力して試算することが大切ですね。
#JA自動車共済 の契約変更手続きを2月末にして、今日やっと差額が返金された。差額返金に1ヶ月以上もかかるとは、、、もっとスピーディーな対応をお願いしたい。#自動車保険 #自動車共済 #JA #農協 #JA共済
— ぴんちっち (@win505) April 5, 2019
ちょっと対応にスピーディーさがないのかも。お金が絡むことなでのそういう部分はしっかりしてもらいたいですね。
JA自動車保険なう!
また印鑑ですかー!もうやめてくれ
毎年契約してきたのに口座振替手続きにまた印鑑必要とか— トッシー (@ii1046) May 7, 2021
見積もりキャンペーンの応募は簡単でしたが、本契約や契約更新はなかなかスムーズではないらしい。
jaの自動車保険をおすすめされて自動引き落としにしたのに更新されてなくて腹立つわ
この歳で無保険レーシングになってるじゃん。— SHUNPEI (@pei18s) July 9, 2022
これはちょっと怖いですね、保険に入ったと思っていたのに引き落とされていなくて無保険状態。JA側の不備の場合はどうにかしてくれるのでしょうか。
JA自動車共済の注意点
- 入力は正確に
- 古い車の場合、車種選択ができない場合がある
- 必ず当たるわけではない
- 当選のお知らせは発送をもって代えさせていただくスタイルなのでいつまでたっても何もないかも
もう少し詳しく説明しますね。
入力は正確に
当たり前すぎることですが、虚偽の内容を記載するのはNGです。登録内容で試算額が変わってきます。もし契約まで進んだとして嘘がばれて困るのは自分自身ですよ。
古い車の場合、車種選択ができない場合がある
車両の選択の際に、自分が乗っている車両や型番が出てこない場合があります。その際は最寄りのJAに直接お問い合わせが必要になります。
必ず当たる訳ではない
文字通り、このキャンペーンは抽選です。史上最多13,500名様にとうたってますが当選したというツイートが探せない…。絶対もらうんだという意気込みで登録するのはやめましょう。
当選のお知らせは発送をもって代えさせていただくスタイルなのでいつまでたっても何もないかも
よくある「発送をもって…」というスタイル。大多数の方がJA側からのアクションがなくそのまま忘れてしまう、そんな状態になるかも。当たったらラッキーぐらいの気持ちでいましょうね。
まとめ
見積もりの入力が非常に楽ちんだったJA自動車保険、でも簡単にはプレゼントはもらえ無さそうな雰囲気です。
ただ入力の際に自身の車の成り立ち的や情報を知ることができたので、少し勉強になったかなと思いました。
後日、こちらのサイトで「当選したました!」と報告ができます様に。
※ちなみにハーゲンダッツがもらえるインズウェブも実体験レビューしています。
コメント